指導者養成講習会について
養成講習会理論申込について
昨年度「養成講習会1」で実施しておりました理論の集合講習について、シーズン前に実施をすることになりました。したがって理論の集合講習のみ先行して申込の受付を行います。スキー指導員・スキー準指導員受検者とも有効期間内の養成講習(※理論)を受講されていない方は本年度の受講が必須となりますのでご参加ください。受検を決定していない場合でも受検する可能性が少しでもある場合は必ず受講をしてください
- 申込期間 2023年10月1日(日)〜2023年11月8日(水)
- 申込方法 Webフォーム
- 受講料 理論講習については無料とします(ただし必要書籍等教材は実費負担)
修了証の発行
- スキー指導員 養成講習(※理論+指導実習+実技)を同一シーズン中に修了した場合に養成講習修了証(3年有効)を発行します
- スキー準指導員 養成講習(※理論+指導実習)を同一シーズン中に修了した場合に養成講習理論修了証(2年有効)を発行します、準指導員の受検はこれに加え受検シーズンの養成講習実技の修了が条件となります
期日・会場
静岡県スキー連盟主催分(指導員・準指導員受検者対象)
- 養成講習会理論(理論6時間) 11月11日(土)・12日(日) 静岡市東部生涯学習センター
- 11日(土) 12日(日)のいずれかに出席(両日とも同内容となります)
- 養成講習会1(実技8時間+指導実習1時間)または(実技8時間) 12月24日(土)〜25日(日)スノーパークイエティ
- 養成講習会2(実技8時間+指導実習1時間)または(実技8時間) 1月6日(土)〜7日(日)菅平高原スノーリゾート
- 養成講習会3(実技8時間+指導実習1時間)または(実技8時間)1月27日(土)〜28日(日)エイブル白馬五竜スキー場
- 養成講習会4(実技8時間) 2月17日(土)〜18日(日)菅平高原スノーリゾート
実技講習時間について
- 指導実習(集合講習2時間必要)は養成講習会1〜3の土曜日に各1時間の講習を実施いたします
- 本年度は養成講習会実技の講習時間は、指導実習の時間を確保するため1回あたり8時間となります。1回あたりの講習時間が昨年度と変更されておりますのでご注意ください
東海北陸ブロック協議会主催分(指導員受検者対象)
- 特別養成講習会1(実技8時間) 日程確認中 福井和泉スキー場
- 特別養成講習会2(実技8時間) 日程確認中 福井和泉スキー場
養成講習会受講料
- 養成講習会(理論) 無料
- 養成講習会1〜4 11,000円(1回当たり)
- 特別養成講習会 確認中
受検に必要な養成講習会参加数
有効期間内の受講履歴については県連教育本部事務局にて把握しておりますので、ご不明の場合はお問い合わせください(ただし他加盟団体からの移籍者についてはその限りではありませんので養成講習を実施した団体が発行した修了書をご確認ください)
指導員受検者
- 有効期間(3年)内の養成講習修了書を所持している場合(2022シーズン・2023シーズンの養成講習修了者)
- 受講は任意となります
- 上記以外の場合
- 理論6時間・指導実習2時間・実技20時間(上記の養成講習を規定時間以上になるように組合せ受講する)
準指導員受検者
- 2023シーズンの養成講習理論+指導実習を受講済みの場合
- 実技20時間
- 養成講習会1〜4のうち3回の受講が必要となります
- 上記以外の場合
- 理論6時間・指導実習2時間・実技20時間(上記の養成講習を規定時間以上になるように組合せ受講する)
- (指導員受検者)養成講習(理論)+養成講習会1〜4のうち3回または養成講習会1〜3のうち2回に加えてブロック主催の特別養成講習会
- (準指導員受検者)養成講習(理論)+養成講習会1〜4のうち3回
理論試験の出題範囲(必要書籍等)
スキー指導員・準指導員共通
希望者には「日本スキー教程」「日本スキー教程安全編」を手配いたします
※10月末日締切→養成講習理論会場で引渡し
2023/10/24 受検者ハンドブックへのリンクを追記しました
- 日本スキー教程(山と渓谷社 ISBN 978-4635460217) ¥2,970-
- スキージャーナル株式会社発行 ISBN 978-4789912280も同じ内容の書籍です
- 日本スキー教程安全編(山と渓谷社 ISBN 978-4635460224) ¥2,860-
- スキージャーナル株式会社発行 ISBN 978-4789912402も同じ内容の書籍です
- スキージャーナル株式会社発行 ISBN 978-4789912402も同じ内容の書籍です
- 教育本部研修課題ハンドブック2023年度版(SAJ HP掲載版)
- 受検者ハンドブック(2023年10月16日にSAJ HPに掲載)
- 規約規定(SAJ HPに掲載)
- 510 公認スキー指導者規定
- 522 公認スキー指導者検定規定
- 523 公認スキー指導者検定基準及び実施要項
養成講習会申込方法
- 養成講習会理論 2023年10月1日(日)〜2023年11月8日(水) Webフォーム
- 養成講習会1〜4 指導員・準指導員の申込がクラブ(協会)側で承認された時点で、教育本部事務局から申込用のファイルをクラブ(協会)宛に送付いたします。下記の日付までにファイルを返送ください
- 指導員受検者 2023年11月28日(火)
- 準指導員受検者 2023年12月10日(日)
- 特別養成講習会については指導員検定受検者に別途案内いたします。(※特別養成講習会は申込後のキャンセルはできません)
補足
- 養成講習会(実技)1〜4の申込後の追加・変更を希望の場合は養成講習担当理事又は教育本部事務局に相談ください。変更後の内容が受検の規定時間に到達しない場合を除き対応させていただきます。
- 養成講習会(実技)1〜4について本年度受検される方以外の希望者(下記の参加条件あり)の受講を受付します、ただし定員に達した場合はお断りさせていただくことがあることを予めご了承ください(締切各講習会開催10日前)
- SAJスキーバッジテスト1級以上の所持者
- 将来、指導員・準指導員の受験をされる予定の方
検定実施要項
指導員検定会
- 主催/主管 (公財)全日本スキー連盟
- 会期 2024年2月23日(金)〜25日(日)
- 会場 福井県・福井和泉スキー場など(全国5会場)
- 申込方法 2023年11月9日(木)〜23(木)の間にSAJ会員管理システム(シクミネット)で申込
詳細についてはSAJ HPの「【お知らせ 教育本部】2024年度各種要項掲載のお知らせ」より「2024 スキー指導員検定会【要項】」をご確認ください
準指導員検定会
- 主催 (公財)全日本スキー連盟
- 主管 静岡県スキー連盟
- 会期 2024年3月2日(土)〜3日(日)
- 会場 長野県・菅平高原スノーリゾート
- 申込方法 2023年11月6日(月)〜12月5日(火)の間にSAJ会員管理システム(シクミネット)で申込
- 受検料 20,000円