新型コロナウイルスの感染状況等によって、変更がある場合は本ページにてご案内いたします。
期日
2022年3月5日(土)〜6日(日)
会場
菅平高原スノーリゾート
役員
責任者
責任者 宮崎仁
副責任者 杉山公一
県連監査員 中川淳
検定員
遠藤 亮(主任)・渡邊 圭介・刑部 宗
庶務担当役員
油井克仁
受検資格
522公認スキー検定員規定第21条に該当するもの
(要約)
- 2022年4月1日現在18歳以上のもの
- 前年度(2021シーズン)までにバッジテスト1級(プライズテスト含む)を取得したもの
- 加盟団体が主催する養成講習を検定会までに修了すること
- 修了の条件はこちらのページを参照してください。
スケジュール
受付
3/4(金)21:00〜21:30 または 3/5(土) 8:00〜8:15 ホテル朝日1階会議室前ホール
開会
3/5(土) 8:30〜 ホテル朝日1階会議室
検定会スケジュールについては確定後受検生に概要をお知らせします。
受検料 諸費用
申込時支払い(シクミネット決済)
指定の期日までに下記の金額をシクミネットにてお支払いください(請求が2つに分かれますが同時決済可能)
- 受検料 20,000円
- 養成講習受講料 11,000円×受講回数(3回 or 4回)
- 昨年度養成講習会(理論)を受講済みの場合受講必要回数は2回以上です
合格後支払い(シクミネット決済)
合格時諸費用の現地徴収は行いません。指定の期日までに下記の金額をシクミネットにてお支払いください(請求が2つに分かれますが同時決済可能)
SAJより請求
- 公認料 15,000円
- 年次登録料 1,000円
- バッジ代 2,000円
静岡県スキー連盟より請求
- 県連会費(有資格者) 2,500円
- ネームプレート代(準指導員) 3,000円
申込方法
申込受付期間
2021年11月8日(月)〜11月29日(月)
手順
シクミネットでの申込
準備
まずは、所属団体(クラブ)長に受検の意思を伝えてください。級別テスト1級以上の合格証を手元に用意してください。
申込
(シクミネットの入力を各自行う団体)シクミネットのマイページより「準指導員検定」の申込を実施してください。この際にSTEP1で用意した「合格証」を(スキャン、カメラ撮影などの方法でファイルに変換した上で)アップロードしてください申込後所属団体事務局は所属団体長の確認をとった上でシクミネットにて受検の承認をしてください。
(シクミネットの入力をクラブが代行する場合)STEP1で用意した「合格証」のコピー(またはファイルを)クラブ事務局に送付してください、クラブ事務局は所属団体長の確認を取った上で代理申し込みを行ってください。その際にファイルをアップロードしてください。
養成講習会の確認
教育本部事務局が申込を確認した時点で、クラブ事務局宛に養成講習会の申込書をメールします。スケジュールを決定していただき、教育本部事務局宛に返信してください。
返信は受検者本人、クラブ事務局いずれからでも差し支えございませんが、決済をクラブが代行する場合は(クラブが支払い内容を把握できるよう)クラブを経由してご返信ください。
受検承認と支払い
養成講習会受講料の請求と、受検の承認を実施します。受検料はSAJが受検承認後支払いが可能となりますので、それぞれをシクミネットで決済してください。
(決済を各自実施するかクラブで取りまとめるかは各クラブにて決定してください)
事業計画書P58に振込先が記載しておりますが、振込での集金ではありません。